感謝の日記 2024年1月7日
磯田先生と歴史街道 PHP研究所に感謝します
- 磯田道史先生が語る!家康の死と死にまつわるミステリー◎『家康の誤算』磯田道史著1/2 - 歴史街道 PHP研究所
- 【磯田道史氏】江戸幕府を終わらせた真犯人◎『家康の誤算』磯田道史著2/2 - 歴史街道 PHP研究所
さすが磯田先生。あまり知られていない(と思われる)細かい部分を次々と解説なさる。勉強になりました。そして『家康の誤算』も読んでみたくなりました。
Arch Linux 開発チーム様、いつもありがとうございます
今回も無事アップデートできました。
災害救助や復旧作業、被災者支援などなど携わる方々に感謝します
みなさんのおかげで助かった命があります。厳しい現実に直面することもあるかと思いますが、まずはご自身の生命身体を第一に、がんばってください。
感謝の日記 2023年12月30日
ブログをリニューアルしました
メインブログ をリニューアルしました。まだまだ未完成でこれから改造して行く予定ですが、記事は移し終えたのでとりあえず公開に踏み切りました。
今回は静的サイトジェネレーターに Astro、テーマ(というか改造ベース)に Astro公式が提供するブログテーマ を使用しました。
Gitlab にコードをプッシュすると Cloudflare pages でビルド、ホストされる仕組みです。
使わせていただいた技術の開発者様、サービスの運営者様に感謝申しあげます。
北寄味噌最高!
某ご近所様、北寄貝のおすそ分けありがとうございます。
ホッキ味噌にしていただいたらお酒が進んで進んでついヘベレケになりました。
読者の皆様へ
2023年、ご愛顧いただきありがとうございます。2024年が皆様にとって良い年になりますよう願いを込めて 🌅⛩️🙇🙇👏👏🙇
感謝の日記 2023年10月7日
トップバリューに感謝します
いつも購入していたモカとオリジナルブレンドが豆量減&価格上昇により実質1.5倍ぐらいに値上げされたのにはガッカリしました。が、同じ容量に同じ価格でキリマンジャロがラインナップされているのはお得感あります!
キリマンジャロにしては安いのでなんか怪しいな〜とは思いましたが、UCC上島珈琲のOEMなので大ハズレを引くことはないでしょう。帰宅してさっそく淹れてみると。。。美味でございます〜 😋
いやぁ、キリマンジャロを普段飲みできる日がついに来たか〜
全国の鶏卵生産者様、いつもありがとうございます
こういう記事を読みまして
おいしい玉子かけご飯が食べられるのって当たり前じゃぁないんですね。ありがたや。
Neovim とそのプラグイン、というか全ての FOSS 開発者様に感謝します
ずーっとアップデートしてなかった Neovim プラグインたちを久々にアップデートしたんですよぉ。そしたら Packer.nvim は生命維持装置を外され、null-ls は剥製にされ、nvim-cmp は怒り狂っておりました。
つまり、プラグインを入れ替えて設定ファイルをたくさん書き換えなければならない状況に呆然としてしまったのです。今回はプラグインマネージャーたる Packer を入れ替える必要があるので、修正が必要なファイル大杉。。。
イチから作り直しても手間暇は変わらなそうだし、そのほうが設定もキレイに書けるでしょう。というわけで Lazy.nvim について情報収集していると josean 様による解説動画 に行き当たり、そっからリンクで Github 上で公開なさっているドットファイル にたどり着きました。あとは 99.9% コピペでできました。
josean 様、ありがとうございます。
今回の件をきっかけに日ごろ使わせていただいてるアプリの開発者様にはホント感謝感謝だなぁって思いました。
感謝の日記 2023年9月23日
まだ、生きてます
過酷な夏は過ぎ去ったようですね。暑さで食欲がなくて素麺と冷奴ぐらいしか食べられない日々でした。そのせいでゲッソリと枯れ草のような体になってしまいましたが、露ほどの命はまだ残っているようです。ありがたや。
Arch Linux 開発チーム様に感謝します
2週間ぶりのアップデートでしたが今回も特に問題ないようです。
ちなみに man ページの表示がおかしいことに1ヶ月ぐらい前から気づいているのですが、これはどうやったら直るんでしょうね? fzf のプレビューでは正常に表示されるというのも不可解です。
とりあえず MANPAGER を bat から less に変更してしのいでいますが。。。
感謝の日記 2023年8月12日
配信ありがとうございます
鎧兜ってどうやって装着するんだろう?とつねずね思っていましたが、疑問が解決しました。見た感じ、誰かに着せてもらわないと無理っぽいですねw
配信ありがとうございます
ドラマではだいぶ駆け足だったので、補足に感謝します。前田利家公の戦線離脱は裏切りじゃぁないゾ!
命ながらえたことに感謝します
今週も暑うございました。私はアイテムの効果によりHP1で持ちこたえた状態です。異次元の暑さとか記録的大雨とか、もうホントやめてください。こんな極端じゃなく、ちょうどいいトコでお願いしますよぉ 🥵
感謝の日記 2023年7月15日
信康切腹事件
勉強になりました。ありがとうございます。
徳川家康公にとって後暗い事件であるためか、資料が少ないそうな。諸説あるけど、どれも決め手にかけるという。私は市橋説がもっとも説得力あると思いました。
信康切腹事件の真相 信長と家康が恐れた権力の二重構造「大河ドラマ どうする家康」歴史解説39
弘法大師 空海とともに ~1250年の祈り~ 「空海の足跡や高野山を紹介」 BS11 7月9日(日)放送分
配信ありがとうございます。勉強になりました。
精進料理について、私は誤解してました。肉魚を食べないからって不殺生ってことにはならないでしょ。植物だって生きている。偽善だ、欺瞞だ、と。
本当は瞑想の妨げになるものを制限していった結果なのですね。肉を絶ち、魚を絶ち、五穀を断ち、十穀を断ち、最後は蕎麦粉ぐらいしか食べるものがない。
ストイックすぎます!親鸞聖人が投げ出すのも分かります。言うまでもなく私にも無理なので念仏十編唱えます。
(いや、親鸞聖人は他にも様々な修行にチャレンジした結果なので、一緒にしては仏罰が。。。)
Arch Linux開発チーム様に感謝します
今回も無事アップデートできました。